資格の色々

おはようございます。
ENter Shibuya Private Studio 代表
パーソナルトレーナー 中西です。

昨日の記事ではプライベートジム、フィットネスクラブを選ぶ際は箱ではなくトレーナーを選ぶことをオススメしましたが

今回はトレーナーの資格として持っていてほしいものを個人的観点からチョイスしています。
大きくは外れてはないかと思います。参考までに。

『持っていてほしい資格』
 
NSCA、JATI、AT
ACSM、健康運動指導士など
 
 5~10年前くらいまでは
基本的に、上記の様な資格を取得して
 
活動をする場合が多かったと思います。自分の方向性や活動分野に合わせて
 
必要だと考える資格が分かりやすかった様に感じてました。

しかしここ4.5年くらいで、以下の様な資格が
 
日本にも普及し始め私も勉強中な項目がいくつかあります。
『ここ最近で日本でも受講可能になったトレーナーの資格』
 
NASM、FMS、SFMA、CFSC、
PRI、DNS、GRIP
EXOSなどなど
 僕が知らないだけでまだまだあると思いますが

これらが資格の欄に記載がない場合受講しただけでもらえる資格や修了証を飾っていたり、自己流トレーニングを押しつけている可能性があります。

トレーニング指導は知識が全てではないですが知識があった上での相性や親しみやすさで判断するのもひとつの探し方になるかもしれませんね。


《公式ホームページ》

《2ヶ月コース》

《Instagram》

-カラダ喜ぶ情報発信サイト-

身体にとって為になる情報や豆知識を発信していくブログがメイン

0コメント

  • 1000 / 1000