脂質の摂りすぎに注意!

こんばんは
ENter Shibuya Private Studio 代表
パーソナルトレーナー 中西


日本人に肥満が増えたと言われている環境で私が感じるのは食生活の変化が目立つと思います。

食事が西洋化した食品、調味料、調理油などで

脂質を多く摂るようになっていることが挙げられます。

糖質、タンパク質に比べ脂質は1gあたりのカロリーが高く摂りすぎると脂肪になりやすいです。


そんな脂質は悪いことだけではなくホルモンや全身の細胞膜を構成するなど必要で欠かせない栄養素です。


極端な脂質抜きはホルモンバランス崩したり、細胞の合成を阻害してコンディションを崩す原因になります。


極端なカットは避け1日の総摂取量の15〜30%を目安にするといいですね。


あとはPFCバランス(三大栄養素のバランス)の理想は
60(C糖質):25(F脂質):15(Pタンパク質)

脂質が摂りすぎてないかこの機会に見直してみて下さい。

注:ダイエットをする場合はPFCバランスが変動しますよ。


《公式ホームページ》
《2ヶ月集中コース》

《トライアル》

《Instagram》

-カラダ喜ぶ情報発信サイト-

身体にとって為になる情報や豆知識を発信していくブログがメイン

0コメント

  • 1000 / 1000