スーパーフードの捉え方

こんばんは
ENter Shibuya Private Studio 代表
パーソナルトレーナー 中西です。

勘違いをされている方が多い。
スーパーフードについて


まずスーパーフードとは
栄養バランスに優れ、一般の食品より栄養価が高い食品、または特定の栄養素の含有量が飛び抜けて高い食品を指します。


もちろん、一般の食品と同様にカロリーはありますし、種類によっては少量で高カロリーの物もあります。


しかし、最近ではセレブやモデルさんがダイエットのために使用しているという記事が話題となっているからなのか


「食べるだけで痩せる」という間違った
イメージを持っている方が非常に多く感じます。


チアシード、キヌア、アマランサス、テフなど多くのスーパーフードの話題を耳にしますが、これらの食材を食べるだけで痩せることはありませんよ!



例えば、今話題の「チアシード」を例にすると

チアシードは食物繊維、ビタミン、ミネラルを始めとする各種栄養素が多く含まれており、これが便秘の改善、過食予防などに効果的とされ注目を浴びています。


その反面、大さじ1杯(約15g)でカロリー約50kcal、脂質約4gを含んでおり、これはキューブ型のミルクチョコレート1個分のカロリー・脂質量と同程度です。


覚えておいて欲しいのは、決してスーパーフード=低カロリー食品ではないよ!ということ。


もちろん、お菓子を食べるより栄養価が高いので、健康の為に適量を取り入れるのは良いと思います。

といいながら私もスピルリナは摂ったりしてます。私個人の栄養バランスを考えてですが。


何を伝えたいかと言うと
しっかり栄養価などの特徴を知った上で、栄養バランスを整えるために適量を摂取することが重要。
通常の食品と同様に、食べ過ぎには注意が必要で、もちろんスーパーフードを食べるだけで痩せることはありません。
ということ。


《公式ホームページ》
《2ヶ月集中コース》

《トライアル》

《Instagram》

-カラダ喜ぶ情報発信サイト-

身体にとって為になる情報や豆知識を発信していくブログがメイン

0コメント

  • 1000 / 1000