運動すれば食欲が増す?増さない?

こんばんは
ENter Shibuya Private Studio 代表
パーソナルトレーナー 中西です。


運動すればするほどその達成感から食欲が増し、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いと思います。


運動すればするほど食欲が増すというデータと。
今年から運動すればするほど食欲が減るというデータが存在します。

どっちが正しいと思いますか?


ある研究では食事制限によって摂取カロリーを減らした場合と、運動によって同じカロリーを消費させた場合に分けて、それぞれその直後にブッフェ形式に好きな分食べ物を取ってもらい、食べる量に差が出るかを調べたものがありました。


その結果、運動した人の方が食事制限をした人よりも300kcal程度摂取する量が少なかったそうです。これまでの研究では特に女性の場合、運動をした後は食欲を促すホルモン(グリチン、ペプチドYY)が増加し、結果食事量が増えるということが明らかになっていたため、今回の研究はこれに矛盾する結果となりました。ちなみに運動によるグリチンやペプチドYYのホルモンへの影響は男女の間で差はありませんでした。


今回の研究は比較的少人数のスタディのため、私はあまり運動後に食欲が減るというデータを今のところ私は信じていません。


なので、今回は運動をすると食欲が増すということを前提でお話をしていきます。


仮にランニング30分した方がいるとします。ペースや体重にもよりますがおおよそ消費するカロリーが200kcalです。

運動後、食欲が増し、その達成感からついつい食べ物に手が出てしまい

ご褒美!という魔法の言葉を使い
運動後に


お菓子などのスナック菓子、甘いもの、チョコレート、 お酒。



なんかに手を出してませんか?



お菓子だったら半袋以下。
チョコレートなら1袋以下。
ビールだったら中ジョッキ1杯。

あっという間にリセットされてしまいます。


運動をめいいっぱいやって痩せない方はここに原因があるのかもしれません。


運動をしてないから太った方より
だいたいは食事に問題あるの方が多いのが事実です。

痩せるための運動をするときはこのことをしっかり理解した上で取り組むことをオススメします。



《公式ホームページ》
《2ヶ月コース》

《トライアル》

《Instagram》

-カラダ喜ぶ情報発信サイト-

身体にとって為になる情報や豆知識を発信していくブログがメイン

0コメント

  • 1000 / 1000